おれん家の本棚

音楽・映画・書籍なんかのテキトーな感想。フツーにネタバレする。

2009-01-01から1年間の記事一覧

「チャージマン研!」全話レビュー 56~60話

56「暴走!馬上の研」ニコ動のコメントで指摘されてるが暴走はいつもの事だろ? そして冒頭、これは柵がでかすぎるのか研たちが小さいのか。主に大きさがおかしい。そして乗馬倶楽部の兄ちゃんがチョイスした馬に乗ってハイテンションの研。その兄ちゃんジュ…

「チャージマン研!」全話レビュー 51~55話

51「捨て犬コロ」犬をフルボッコにするシーンの効果音が本気だ。バリカンの体格がなんかおかしい気がする。むしろ研とキャロンの顔とか全体的に今回は作画がおかしい。さりげなく研の通う学校の名前が「良井小学校」と判明。あれ……前の話で一つの校舎に小学…

「チャージマン研!」全話レビュー 46~50話

46「恐怖!白髪老婆の家」全65話の46話目にして初めてバリカンが「おじいさんロボット」という驚愕の事実が判明。まあ、マリみてにおいて何の伏線も無く複雑な家族関係が明らかになった志摩子さんみたいなもんやな。そして振る角度のおかしい雨。婆さんの…

「チャージマン研!」全話レビュー 41~45話

41「シンデレラの少女」最初に出てくる女、さりげなく声が男じゃね? それにしても何やねん、ミリキ的って。シンデレラ題材の話なのに王子様の名前は中村三郎だ。中村三郎って……。だけど父親は航空会社の社長だぞ。継母たちに苛められる少女にいきなり現れる…

「チャージマン研!」全話レビュー 36~40話

36「戦慄!悪魔の病院」病院食に工場廃液(かかったら溶けるくらいのレベル)を入れて奇形児を生ませるというジュラルにしてはエグい作戦。珍しくついてる作戦名は「マッドグリーン作戦」だ! これには五郎ちゃんもビックリだ。誰か鬱クラッシャー読んで来い…

「チャージマン研!」全話レビュー 31~35話

31「危機!爆破1秒前」真面目に働いていた孤児にいきなり蹴りを入れる養父のおっさん。理不尽すぎる。ジュラルは彼と結託して悪巧みだ。そして真っ先に彼を撃つジュラル、正論言ってるぜ。そして唐突に映るスタッフのVサイン。何気に研はテレパシーを使えるこ…

「チャージマン研!」ベストセレクション

先だって「そもそもチャー研ってなに?」との質問を受けたので、ハードルを上げすぎたと反省したそこで、後学の為に私的ベスト3を発表する事にする一話5分なので是非各自で研究をして欲しい 1位「頭の中にダイナマイト」 あまりにも有名な作品若くして大…

「チャージマン研!」全話レビュー 26~30話

26「記憶を無くした少女」傑作。いきなり子供をはねる泉一家。研のパパはその子をとりあえず泉家に引き取る。多分事故隠蔽では決して無いと思います。隠蔽ではありませんとも、絶対。まあご他聞にもれずそいつがジュラ(以下略)。ジュラルはレンズ越しには…

「チャージマン研!」全話レビュー 21~25話

21「キャロンへの贈り物」「ファン」を「フアン」と発音するキャロン。キャロンへの贈り物は生き血をすする人形だった! 何を言っているか分からねえが(以下略)。そんでもってそれは泉一家を雁首揃えて火あぶりにしようというジュラルの陰謀だった! ハイ…

「チャージマン研!」全話レビュー 16~20話

七志野藤兵衛さんに拍手16 「殺人レコード 恐怖のメロディー」チャー研傑作のひとつ。未来のくせにレコード屋。どういう曲よ、「バカッチョ金魚」とか「ステキな宇宙人」って。ちょっと聞いてみたいです。そして、聞いた者は年老いて発狂する恐るべきキチガイ…

「チャージマン研!」全話レビュー 11~15話

例によって七志野藤兵衛さんからの頂き物11「地球を守れ!」地球に隕石が接近するという「アルマゲドン」や「ディープインパクト」を先取りした一作。生足がセクシーな吉阪博士が初登場。隕石の表面に小爆発を起こさせるという研の危険なミッションに思わずパ…

「チャージマン研!」全話レビュー 6~10話

七志野藤兵衛さんに感謝 6 「怪奇宇宙植物園」個人的ベストの1本。全然嬉しそうじゃない「わーい」、研の顔、唐突に口をすぼめるバリカン、DIO様の「最高に『ハイ!』ってやつだァァァァ」を先取りしたポーズ、補導されてるような格好で歩く研、バリカン…

「チャージマン研!」全話レビュー 1~5話

七志野藤兵衛さん から預かってたチャー研レビューを広く世に公開していこうとこれは埋もれたままにしておくのは余りにも惜しい研究成果である以下転載えー、「チャージマン研!」というアニメは1974年にTBSで放送されたアニメです。今回はこれを1話か…

Manic Street Preachers

報道カメラマン、ケビン・カーターは内戦下にあるスーダンを訪れた際にその惨状を目にしたそこで見た餓死寸前の少女を狙うハゲワシの姿に衝撃を受け「ハゲワシと少女」の題で知られる写真を撮影するこれはピューリッツアー賞を受賞すると同時に「何故その場…

TRIP HOP

HIP HOPはニューヨークのアングラから出て世界に広がった その影響を受け遠くイギリスにもラップ集団は表れた だがあくまでそれは二番煎じにしか成り得ないことをブリストルの一団は理解していた そこでHIP HOPをベースにダブ、エレクトロニカで完全に組み換…

HIP HOP

HIP HOPはラップ、DJ、ブレイクダンス、グラフィティによって構成されると草創期のDJ、アフリカバンバータに定義されている PUBLIC ENEMY - FIGHT THE POWER 80年代ラップの中心、PUBLIC ENEMYのPVにブラックパンサー党が出てるように黒人公民権運動と結びつ…

ゴス

ゴスは70年代末期パンクの後に出てきた音楽ジャンルの事である。 Siouxsie & the Banshees、Bauhaus、Depeche Mode、Joy Division、The Cure辺りが始まりとされる。宗教的な歌詞、呪術的な要素、神との対峙、死を見つめた上でのポジティズムといった思想が根…

My Bloody Valentine

「エレキ・ギターを聞くということはノイズを聞くこと」サーストン・ムーア この発言を体言するのがMy Bloody Valentineだった隙間なく埋め尽くすノイズ、浮遊するようなボーカル、美しいメロディー ポストロックすら先取りしていた楽曲群は今も圧倒的な革新…

Placebo

Placeboとは日本でいう「偽薬」のこと薬だといって唯のビタミン剤を渡すと、本当に病状が改善されるといった効果を指す ブリットポップ後期の英国数多くのバンドが現れた時代、Placeboもそうした一つとしてデビューした中性的なボーカル、ブライアン・モルコ…

Blue Nile / Hats

ブルーナイルというバンドがある25年間で4枚しかアルバムが出ていないこともあり一部の愛好家にしか知られていない しかしながら、全員がスタジオミュージシャンを本業としている為スティーリーダンを引き合いに出される程の完璧な楽曲を聴かせてくる 特にそ…

ブルーアイドソウル

Simply Red- StarsSimply Redはドラムが屋敷豪太だったのに日本の知名度低すぎると思うHall and Oates - Private Eyes Swing Out Sister - Breakoutジャズは難しいんですよ インプロ入れてきたりで捉えにくい フュージョンまで行くとカオス過ぎてもう だから…

Sigur Ros

アイスランドは面白い国で、人口30万人に満たないのにビヨークを筆頭に世界的なミュージシャンが多くでている1度行ってみたいものだその中でもSigur Rosはこの10年で際立ったバンドの1つだと思う3rdでは存在しない言語による歌詞、アルバム名も曲名もなしと…

グラム

グラムロックとはグラマラスを語源とする言葉である肉感的で官能美を感じさせる演奏が特徴であり、アッーな人達が化粧や女装をして裏声で歌うことが多い ビジュアル系は外面は影響を感じさせるが曲はメタルの亜流なのが不思議で仕方ない T-REXやDavid Bowie…

Joy Division / New Order

ピストルズのライブを契機に結成されたJoy Divisionはカリスマ性を持つイアン・カーティスを旗頭にパンクの後継者になるはずだっただが、全米ツアー直前にイアンの自殺によってバンドは消滅する イアン亡き後残されたメンバーはNew Orderを立ち上げ、音楽性…

U2

現在世界の頂点に立つバンドはU2だと言わざるを得ない。 影響力、人気、売り上げ(2億枚近く)の点でツェッペリン辺りと並べる最後のバンドだろう色々と有名な話があるが、特に有名なのが以下の「アダムの壁伝説」 ボノがキング牧師に捧げるプライドの前口上…

MTV

MTVが好きなんだよね 1日中PVやライブ流してるの 80年代からのアルバム売り上げはMTVの放映回数で決まるって叩かれるけど 最初に流したのが「ラジオスターの悲劇」(ビデオがラジオの人気者を殺したのよ♪って曲)だってのは明らかに自覚的で笑えるしかしなが…

The Monkees

“ビートルズを超えたバンド”と胡散臭い宣伝文句のバンドがいた The Monkeesである曲の質も高くヒット曲も多い「Daydream believer」とか誰でも知ってるんじゃないでしょうか しかし大きな問題があった。曲を他の人が作り演奏はスタジオミュージシャンがやる…

パンク

ロック史を話す場合、一般にパンク以前と以降で分けられる。プログレ、ハードロックといったクラシックロック全盛期はパンクの登場で幕を閉じたとされています。それ故に保守的なリスナー層はパンクに否定的なんだけど、あれは認識に間違いがある。 70年代前…

4AD

耽美という言葉は何時の間にかBL的な用語になってしまったが、元々「倫理観から離れたところで美を追求する」という思想であり腐女子は自重すべきだろう さて、音楽においては80年代英国に設立された4ADレーベルが耽美主義の中心地となっていた アイヴォ・ワ…

こんな玩具があれば売れると思う

「牛のお乳搾り人形」ゴム製で牛乳をセットするとお乳が搾れるようになんの知育玩具界の革命になると思うね小型化して哺乳瓶なんかにもタカラトミー辺りが商品化してくんねーかなこのアイデア誰か買ってほしい